ただのメモ。

悩みとグチと苦労と不幸と幸せは、気持ちの問題。それぞれに相関はないんだよ。

~不安な個人、立ちすくむ国家~

こんにちは。ケロヨンです。

 

今朝のニュースで放送されていた、『経産省 若手プロジェクト~不安な個人、立ちすくむ国家~』を読んでみました。

産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料(METI/経済産業省)

 

 

ここの、
『資料2 不安な個人、立ちすくむ国家~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~(PDF形式:19,837KB)PDFファイル』です。

 

P41の「社会の豊かさを追求することは重要だが、合計値としてのGDP、平均値としての1人当たりGDPを増やしても、かつてほど個人の幸せにつながらない。
幸せの尺度はひとつではなく、ましてや政府の決めることでもない。
それに気づいた一部の国では、個人の幸福感や満足度をつぶさに観測しながら、個人の選択を支え、不安を軽減するための柔軟な制度設計にリーダーシップを発揮しはじめているのではないか。」

 

幸せ感について言及していることに、驚きました。

幸せ感は収入と比例するものではないような気がしていて、同意!

 

これについて、論語から一文を見つけたので、また明日書きたいと思います。

 

あと、いいなーと思ったのは、P55のこの絵。

f:id:zaihamizunogotoshi:20170623183707p:plain

この中で、

  • 「フルタイム就労」と「ワークシェア」等の間にも⇔があって、その人の状況(介護や病気など)によっては、働き方をシフトできたらいいな。
  • 「年齢に縛られない社会保障」というところは、年齢にかかわらず、働ける高齢者は働き、働けない若年層にも保障する ということで読んでいいのかなと。

 

これから、こちらでいろいろ膨らませていくそうなので、見守っていきたいと思います。

https://www.facebook.com/METI.Wakate/?hc_location=ufi

 

 ※出展:経済産業省 産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料
「資料2 不安な個人、立ちすくむ国家~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」2017.06.23引用

 

そのほか、関連記事です。

www.businessinsider.jp

 

www.buzzfeed.com

なんだか、脈絡がないです。いつものことですが。

ながながと、お付き合いありがとうございますー。

ではまた明日。よい週末を~🍀🍀🍀