ただのメモ。

悩みとグチと苦労と不幸と幸せは、気持ちの問題。それぞれに相関はないんだよ。

易経#7<分不相応な待遇と周囲の不満…>

こんばんは。keroyonです。
さてさて、今日中にUPできるでしょうか~という時間になってしまいました。

どうしても、夏になると日が長くなるせいか!?、日とともに早く起きちゃったり、寝不足で昼寝(夕寝?)しちゃったりして、生活のリズムが崩れちゃうkeroyonです(>_<)。

 

今日は易経です。 繋辞上伝第8章 から。*1

 

「子曰く、(略)負い且つ乗る、寇(あだ)の至るを致す、と。
負うとは小人の事なり。乗(じょう)とは君子の器なり。小人にして君子の器に乗れば、盗これを奪わんと思う。上(かみ)慢にして下(しも)暴ならば、盗これを伐(う)たんと思う。…(略)」

 

「(略)易の解卦六三に『荷物を背負って馬車に乗れば、強盗のやってくるような結果を招く』とある。
荷物を背負うというのは、身分賤しき者の仕事である。乗りものというのは本来身分貴い者の用いる道具である。下賤の身で貴人の道具に乗っていれば、いかにもそぐわぬさまであるから、盗人はそれを見て、その馬車を奪おうと思う。
乗りものは爵位のたとえである。分に過ぎた地位におると、他人にその地位を狙われる意味。
国の最も大切な道具である爵位を、支配者がいい加減にばらまいて、臣下がその結果横暴なふるまいをするようになれば大盗賊がその国を伐とうとするであろう。さきのは禍個人の身に止まるが、こうなれば国に禍いが及ぶ(略)」

 

…そういう心のしくみなんですね…。

keroyonはしがないパートだから、仕事上人員配置を決めたり、部下の出世をどうこうするような経験はないのですが、逆に、人に仕えるパートだから、分不相応な対応をいただくと、周りの人から反感をかったりするかもしれないし、『謙虚な態度が大事だなー』と、改めて思いました。

 

また、仕事以外でも、町内会やら、子供会やら、ボランティアやら。
周囲の人と協力し合って行動するときには、作業をしていただく立場になったりすることも…。
そのときには、「支配者がいい加減にばらまいて、臣下がその結果横暴なふるまいをするようにな」らないよう、心に刻みたいと思いました。

 

人の上に立つって、大変なことです…。
もしかしたら、これが組織をうまく回す秘訣なのかも。…コレダケデハ、 ナイト、オモイマスガ…

 

やっぱり、日付を超えちゃいましたね。また、投稿日、編集しなくっちゃ(*´▽`*)。
ではまた明日~。今日も一日、がんばりませう🍀🍀🍀。

 

 ※出展: 本田濟 著 「易」 朝日選書

 

易―中国古典選〈10〉 (朝日選書)

易―中国古典選〈10〉 (朝日選書)

 

*1 第7章と書きましたが、第8章の間違いでしたので訂正します。(17/08/05)