ただのメモ。

悩みとグチと苦労と不幸と幸せは、気持ちの問題。それぞれに相関はないんだよ。

「急ぎ運転」と「学習理論」。急ぎたくなるのは性格だけじゃなかった。

おはよございます、keroyonです。

私、何度か事故ッています。
事故したあと数年は気をつけるんだけど、だんだん気をつけてる時間が短くなっていきます…。悪い癖だなぁと思いながら、前の事故からはや5年。そろそろ気を引き締めないとという頃なのですが、これは私の性格の問題だけではなかったことが発覚…

****

交通心理学っていうお話?の中に「リスク効用」という語句があって…、

リスク効用:あるリスクのある行為を行うことにより、その結果何らかの利得が得られるとすれば、そのリスクは報われることになり、学習理論でいえば強化がなされる

蓮花一己他 著 交通心理学 放送大学 p102

 

具体的にはね、

「打合せに遅刻する~」って時に「急ぎ運転(リスクのある行為)」をするじゃない?すると「何事もなく打合せに間に合う(利得が得られた)」。そして、その経験が何回も続く(学習理論の強化)、するとね…

→「急ぎ運転してもよい!」

という脳みそになっちゃう!?ってわけ。(暴論

 

私の性格の問題だけじゃなかった。ヨカッタ。←そういうことじゃない。

 

世の中、そういう人もたくさんいる中で、交通状況が構成されてるわけで。
「煽ってる」人には「もう少しゆるゆるいかないと、私みたいな目に合うよ。一人でやってね」と、
「ウインカーつけるのも忘れて右折する」ような、ヒヤッとするお年寄りには「いずれは私もああなるのかなぁ」と、
生あたたかい目で見守ろうと思った今日この頃です。

そして、運転中は運転に集中する。
間違ってもツイとか見ないっ←自戒。

 

みなさまもお気をつけあそばせ。
「慢心は、性格じゃなく脳のクセ。」
おあとがよろしいようで。

 

お役に立てるとうれしいです。今日も安全運転〜🍀

keroyon