ただのメモ。

悩みとグチと苦労と不幸と幸せは、気持ちの問題。それぞれに相関はないんだよ。

「大学入試制度の変更」!?生きてく上で大切なこと。

脳内改革中のkeroyonです。

先日、「大学入試制度の変更と今すべきこと」という講演会が、そこら辺にいる高校生の学校で開催されました。

大学入試というより、自分のビジネスマインド育成に役に立ちそうだったので、ここに備忘メモを。

どちらから攻めようかな。
ブログの書き方の鉄則としては、一番重要なことから、ですよね。

問題解決のプロセス

問題解決のプロセスは

  1. 情報収集
  2. 情報分析
  3. 課題発見
  4. 課題解決へのプロセスの検討

アイデアを自ら実行に移せる人が未来を作ることができる!
=ゼロからイチを生み出せる人!

 

例えば?
ブログのPVが伸びない。という問題に対して←自爆!

  1. 情報収集:
    検索に引っかかっているか?
    回遊率が悪い?
    そもそも興味がある人が少ない?
  2. 情報分析:
    「回遊率がわるい」を分析する
    ランディングページはトップページ?個別ページ?
    まとめ記事を作る?とかとか。
  3. 課題発見
    サイト構造を見直す。
  4. 課題解決へのプロセスの検討
    構成を具体的に考える

みたいな感じですかね。←自分のブログでさっさとやれー!自戒。

日頃から「学ぶ姿勢」を意識しよう

日頃から「学ぶ姿勢」を意識する。どんなことからも学べる。失敗も学びのうち。
特に中高生にはチャレンジさせて失敗させよう。そこから見えてくるものが大切。失敗と立ち直る体験は将来の困難を乗り越える力になる。

  1. 自らできることを。
  2. 少しづつを積み重ねる。
  3. 計画→立案→実行

 

<1.01と0.99の法則>

365日後の効果を考える。

1.01の365乗は37.78

0.99の365乗は0.026

「少しする」の積み重ねと「少しさぼる」の積み重ねで、365日後には1453倍になるのです。

1.01と0.99の法則、聞いたことはあったけど、こわいわー。

できる人の心得。

できる人ほどリズミカル。(規則正しい生活)

できる人ほど寝るときゃ寝る。

できる人ほどよく笑う。(笑うと免疫力もUP!)

できる人ほど切り替え上手、

できる人ほどゆとりがある。(計画はいままでの8割で…w)

できる人ほどプラス思考、(悩んでる暇はない、前へ前へ!)

できる人ほど自分を信じる。(あきらめない、逃げない)

私は切り替え下手でゆとりがないなぁ。8割…。戦闘能力が小さいから計画8割だと前に進めない感じ…。

社会に求められている能力が大学入試にも求められてる、らしい。

この内容、私の特効薬だ。これらの薬が大学入試にも効くらしい。

大学の先生が調査書やら活動記録などを全受験生分読むのは骨が折れるし大変なことだから「きっとしたくないこと」でしょうが、世の中の流れとして受験生の思考力を評価して入学者を決めないと、大学としての評価に影響してしまうところまで時代が流れてきたという証明でしょうね。

どこまで試験でこの能力が測定できるのかは未知数で限界もあるでしょうが、こういうマインドを中高生から鍛えるのはいいことだなぁと思いました。

私も中高生からこういう考え方してたら、きっと違う人生だったろう。思い立ったが吉日。今からがんばるよ。ぼちぼち。

おまけ

講演会のあとのP会長さんのあいさつで、松下幸之助の話が。

運のよい奴は顔を見ればわかる。運がいい奴は、困難に直面した時に楽しそうな顔をする。そういうやつを採用すればいい。

だそうです。楽しく困難に立ち向かおう、笑顔でね。
そして笑顔で穴に落ちる!\(^o^)/

 

keroyon