ただのメモ。

悩みとグチと苦労と不幸と幸せは、気持ちの問題。それぞれに相関はないんだよ。

子どもたちにプログラミング体験をプレゼントしたい!<ご支援、大・大・募集中。>

こんばんは、keroyonです。
先日のエントリではお茶を濁したこの企画、

そこに山があるから登る。みなさまの助けを借りながら。<ブログの効用> - keroyonの『続・日々精進』日記

具体的に実行することが決まりましたー。パチパチパチっ!

 

実行する内容とは…、

子どもたちにプログラミング体験をプレゼント!です。

 

 

ポルカご支援はコチラ↓

polca.jp

そして、コチラのアンケートもお願いします。

『子どもたちにプログラミング体験を』のお礼についてのアンケートです。

 

 

 

***

読み聞かせに行ってる小学校で、地域の人が講師になり、子どもたちにさまざまな体験をさせてあげる「体験教室」が夏休みに開催されるのですが、

 

去年、すずすけさんがゴリ押し!?していたmicro:bitでプログラミング体験ができる講座をぶっこんじゃおう!という、思いつき。

blog.edunote.jp

…また召喚してます…w

 

この小学校ではプログラミングの授業は、設備がないので(現状)授業は座学onlyだそう…。

パソコンクラブ所属の子どもたちはスクラッチで楽しんでいるようですが、スクラッチはディスプレイ上の変化を楽しむだけなので、micro:bitで、自分がプログラムした内容でLEDが点滅したり、装置を振ると電気がついたり、ボタンを押すと音がなったりすると、また違う感動でしょ!(とオバハンは信じている)。

そしてそもそも私も素人だから、初心者限定にしてもらって、ゆるゆる楽しむ会にしたいと、先生方にもお願いしています。

 

今日、小学校へmicro:bit持参で使用するPC等、先生と打ち合わせをしてきました。
学校のパソコン教室で、実施できそうなこともわかり、事前に準備すべき項目やら、どんな感じですすめていくのかも整理できてきました。

 

そして、micro:bitやUSBケーブルを準備するのですが…。

 

はじめは持ち出しで、こじんまりやってみるつもりだったのですが、それですら先生方は「申し訳無さげ」。私もあまり無理すると続かないナ…とは思っていて。

そこですこし頭の片隅に引っかかっていた、ポルカでのクラウドファンディングの事を、相談してみたのです。

そしたら「いい考えですね」「お礼の、子どもたちの写真や感想については、個人情報をマスクしてもらって、事前にチェックさせてください。それならOKでしょう」と快諾をいただき。

 

トントン拍子に話が進み、

  1. ポルカのアプリをスマホにインストールして、
  2. 支援内容を入力して、
  3. ブログ書く←今ここ。

というわけなのです。

 

そこで、お願いです。

↓↓コチラ、ご支援よろしくお願いいたします。↓↓

polca.jp

そしてこちらのアンケートもお願いします。

『子どもたちにプログラミング体験を』のお礼についてのアンケートです。

 

 

支援はちょっと…という方は、拡散という形のご支援で!
小躍りして喜びます!ぜひお願いいたしますm(_ _)m

 

子どもたちの笑顔が見たいので、がんばります。

 

追記:支援してくださった方へ 

お手数をおかけしますが、こちらのフォームに記入をお願いいたします。

forms.gle

keroyon