ただのメモ。

悩みとグチと苦労と不幸と幸せは、気持ちの問題。それぞれに相関はないんだよ。

私も教師のいじめで?公立やめました。<日本の教育、やばいんじゃね?>改善のための署名をお願いします。

時間がないので手短に。

私も、というより、うちの子ですね。(タイトル書き換えました)

今朝、モーニングショーで「教育現場の過酷な実態」を放送していました。
神戸のカレーいじめ事件に始まり、

togetter.com

先生方の勤務状況の厳しい実態教育学部の大学生の今の心境などを放送していました。

 

ある地域では、教員採用試験の競争倍率が1.1倍だそうで、希望すればどんな不適格者も入れちゃうくらい人気がない。尾木直樹氏によると「3倍以上ないと、質を担保できない」と言われているそうです。

 

その番組を見つつ、「そういえば、うちの子が私立中学の進学を決めたのも、先生からのいじめ行き過ぎた指導*1も理由の一つだったなぁ」と。

 

詳しいことはかきませんけど、

  • クラスを好きな子と嫌いな子に分断し、
  • 嫌いな子群から、一人づつ。
  • 親や周りの先生からのフォローが入ると、ターゲットを替えて。

悪夢のようなクラスでした。

 

子どもたち同士も「だれがスパイかわからない」から、お互いが距離をとるようになり。

 

親同士が情報共有して、子どもに「あの子も『嫌いな子群』らしいよ」と伝え、助け合うように言いました。

 

そのうちに、嫌いな子群で助け合うようになり、なんとか保っていたような気がします。

 

最終的には、先生にご病気が見つかり入院することになり、途中で休職。
嫌いな子たちの念が通じたのでしょうか。

代替先生がまた素晴らしい方で、2か月しかなかったのに、分断していたクラスをまとめ、2月の縄跳び大会では優勝するクラスにまでにしてくださいました。

 

うちの子が私立中学を受験をしたのは、これが原因、だけではないですが、

  • 異動が多く、先生方の情報共有が密にしずらい公立よりも、
  • 異動がなく、学年でチーム担任制を敷いている私立の方が、

うちの子にはありがたいと考えたからです。

 

経済的には、とても無理して通わせてはいますが、先生にも恵まれ、友達にも恵まれ、楽しく学校に通っています。

 

その中で、この神戸の事件と教師の激務からくる、教員志望者の減少と…

 

この記事⤵。

blog.edunote.jp

最終手段は退職&私立学校の設立


これですよ。もう、こんな環境で働けないなら、みんなが幸せになれる学校を作って転職しよう。(あ、これはフラグじゃないです)

 

やばい、やばいよ。こんなことを続けたら、本当に格差が広がってしまう。

 

私立に通わせればいい、という考え方もあるかもしれません。
でも、社会の分断が進むことは、社会が不安定になる要因です。犯罪も増えるでしょうし、その方たちを支える保障費も増大する。近くに私学がない地域もあるでしょう。いろいろな友達と交わる経験も大切(社会に出たらそれが当然なのだから)。それぞれが真剣に考えるべき問題だと思ったのです。

 

なによりも、

  • 良い先生が誇りを持って仕事ができ、
  • 私生活と両立できて長く勤められる環境であって欲しいし、
  • 先生を目指す学生が安心して「教師職」を目指せるようになってほしい。

希望者が増えれば必然的に、いい先生が増えると思います。

現状でさえタイムカードもなく勤務実態の把握すらされていない、先生方の待遇悪化を防ぐために、署名活動が始まっています。 

賛同される方、ぜひこちら↓に署名をお願いします。

www.change.org

 

そもそも、

 

先生も子どもも逃げなきゃいけない学校運営って、誰のためなの?

 

keroyon

 

追伸:

うちの子の時は、

  • 他にも厳しく指導された子供が何人もいたこと
  • 校長先生をはじめその他の先生、保護者と協力が得られた
  • 外部の相談センターにも事前につながっていて、冷静な判断を相談できた

から、大事には至らずに済みまして。周囲のサポートが大切だと感じています。

追伸2:

当の先生も、うちの子の学年の卒業式には「子どもたちに会いたい」と、わざわざ学校まで会いに来ていました。子どもが好きなことには変わりがないんだと思います。
指導の手段が行き過ぎていた、というのが真実かもしれません。ですので、エントリ内の「いじめ」という文言は「行き過ぎた指導」に修正いたしました。

 

変形労働時間制に関するすずすけ先生の記事はこちら。

blog.edunote.jp

 

*1:追記2の理由により、書き換えました。