ただのメモ。

悩みとグチと苦労と不幸と幸せは、気持ちの問題。それぞれに相関はないんだよ。

アルコル依存<専門家でも治療経験者でもないけど、依存手前の立場から>

こんにちは、keroyonです。

お盆休みの団らん中に、突然こんな話題ですみません。
私ね、アルコール大好き。

 

親が毎日たくさん飲んでる家庭で育ったから、毎日飲むことも、たくさん飲むことも、「普通」だと思ってたのね。…(A)
たくさん飲んでも悪酔いしない遺伝子をもってるみたいだし。
生活でうまくいかないとき、子育てで行き詰まったとき、ビールを飲んでました。

 

飲むとね、
発言にも迷いがなくなる(いい意味で)。
酔っぱらった側の自分が、本当の自分だったらどんなに楽でいいだろう。
本当の自分はこっちなんじゃないか。
って、思ったりした。…(B)

 

するとね、350mlだったビールが1本で酔えてたのに、知らない間に2本になり、2本でも足りなくなる。

 

そして、「あ、ヤバい」と思って、一週間断酒。
そしたら、また1本で酔えるようになる。

 

そんな繰り返しをしてた。

 

ある時ね、「それ、アルコール依存症かも。」って、指摘してくれた知り合いがいた。

断酒するとイライラしたり、肝臓がこわれたら、治療の対象だと思っていた…(C)

からショックだった。生来信じてた価値観が揺らぐっていうかね。そういう感じ。

 

知らないって怖いね。

 

ちょうど別件で精神科に通ってたから、主治医に聞いてみた。
その時のメモ。

アルコール自体に、身体依存と精神依存がある。

ノンアルならいい。

「のんだらほんとうの自分になる」は精神依存

飲まなくてもいい自信をつける(精神依存でない)のと、
実際飲まなくても良い事実(身体依存でない)
があれば、依存じゃない。

 

私その時まで、(A)の理由から、「アルコール依存」=「身体的依存」だと思ってたのね。正直、精神依存っていうのがあるのを知らなかった。
(B)って明らかに精神依存じゃん…(>_<)。

 

それからは、

■断酒日が設定でき
■断酒が実行できる

 

を目安に、飲まずに済みそうな日はノンアルコールビールで断酒してます。ノンアルビールならOKってお墨付きもらってるし。
…太字で自慢…!?

 

先生に相談した時には、「ノンアルコールを飲んでもいいなら、過ごせると思います」ってことで、治療までには至ってないんですけど、本当に永遠に断酒しようと思ったらね、根本を何とかする必要があるじゃない。
←私でいうと生きづらさっていうか。ふんわりしている。

 

これ、本人の性格とか遺伝子とかだけの問題じゃない。環境要因がすごく大きい。
働く環境とか家族の人間関係、子育て環境とか。
…私の場合は、性格とかかもしれないが、自分に問題がなくても、環境によるプレッシャーだけでも、壊れる可能性があると思うのね。

そう思う理由は、例えば スタンフォード監獄実験 - Wikipedia (18/08/13引用)とか。
>役割を与えられただけでそのような状態に陥ってしまう

飛躍しすぎですか?

 

だからもし、(C)と考えている人がいたら、立ち止まって欲しいと思って書いてます。

 

もし治療対象になって、仕事とか家族とか環境を変えなきゃいけなくなったとすると、その代償はとても大きいので躊躇したくなるよね。

だけど原因を放置して、お酒でやり過ごしていても、「しらふで生きる」日はおそらく永遠やってこない。良い方向への逃げ道はない。

…「しらふで生きる」文言を、id:narwhalさんのこちらのブコメから引用させていただきました。ありがとうございます。

はてなブックマーク - アルコール依存症の人を入院させるには、説得するよりも質問を重ねて本人の気づきを促すのが有効 - Togetter 

 

どちらにしても環境が変わる方向にしか進まない。

だったら、思い立ったが吉日じゃない?。

 

 アルコル依存も含めて、精神的な病気って誤解が多いけど、インフルエンザだって環境から感染するし、感染したら外出は控えるでしょ。環境調整してる。
それとおんなじだと思うんだよね。

ちょっとアルコールに依存しちゃったからお薬もらうみたいな。
そんな感じで病院に行けたらいいなぁと思う。…先生に怒られちゃうかな?

 

主治医の先生怖いことも言った。

他人については、行くとこまで行くしか仕方ない。

 やっぱり本人の認識が重要みたいです。

 

どういうところに相談したらいいのかは、よくわからないけど、とりあえずアルコール依存症症治療ナビの専門外来検索のリンクを貼っておきます。

アルコール依存症治療ナビ.jp 専門機関検索

 

こういうサイトには、いろいろな情報がのってるので、納得して読めればいいんだけどね…。
自分がこういう情報をみても「自分は違うからねー」って頭に入らなかったんです。
だからこそ一度直接、病院とか相談機関の専門家から話を聞いてほしい。

 

私もね、継続的な断酒は無理。
だからこそ、ストレスが少なかった日はノンアル日にして、ストレス多い日に飲めるように!?調整してます。

 

私はおそらくこうやって、一生お酒と付き合っていくんだと思います。
よかったら一緒に、ゆるゆると減酒してみませんか?
#ただしこれが正しい方法かどうかはよくわかりません。すみません。

 

やっぱりどう考えても、継続的断酒は無理なkeroyonより。

 

追記:スタンフォードの監獄実験は、「実験結果そのものの信頼性が問われる事態となっている」そうです。上記Wikiの「概要」参照。
根拠が不確かだからだめだなぁ。

 

追記2:id:narwhal さんより、「そのブコメは私の言葉ではなく、そのページにまとめられていたツイート https://twitter.com/BookloverMD/status/1028214442075414528 の引用です。」とのコメントがありましたので追記します。ご指摘ありがとうございました!